今話題の一括借り上げとは?
最近、某大手不動産会社で発覚した施工不良問題が連日ニュースで取り上げられています。
連日の報道の中で「一括借り上げ」というワードを何度も耳にしました。
今回は一括借り上げについてまとめてみました。
一括借り上げの仕組みとは
通常の賃貸借契約の場合、オーナーは入居者と個別で契約を結び、家賃・共益費・礼金などを集金し収益をあげます。
しかし一括借り上げの場合、不動産会社がオーナーからマンションやアパートを一括で借り上げ、家賃・共益費・礼金などの集金、物件の管理などを全て代行します。
一括借り上げのメリット
一括借り上げでは、空室の有無に関係なくオーナーには毎月決まった賃料が支払われます。空室や家賃滞納のリスクを抱えることなく安定した収入を得られることが一括借り上げの特徴でもあり、最大のメリットでもあります。
30年一括借り上げの危険性
「30年一括借り上げ」という言葉をご存知でしょうか。これは不動産業者が今後30年間借り上げをしてくれるので、空室の有無に関わらず安定した家賃を支払ってもらえるというものです。
手数料を差し引いて家賃が80~90%になってしまうとはいえ、空室のリスクに晒されることなく30年間賃貸経営ができると思えば非常に魅力的な話ではあります。
しかし実態はそうではありません。実は数年おきに家賃の見直しがあるため、右肩下がりの階段のように家賃が下がっていく恐れがあります。
空室をなくすために家賃を下げると、それを知った入居者たちからは自分たちの家賃も下げろという意見が出始めます。
さらに、借り上げ業者は土地のオーナーに対して営業をかけ、新しいアパートやマンションを建設し続けます。古くなった物件は入居者が集まらないため家賃を下げるしかなく…以下繰り返し
まとめ
何年も経ち家賃も下がってしまったところで、契約書に小さく記載があったらしいリフォームを強要され、高額なリフォーム費用を請求されることもあるようです。
それを断るとローンが払えないほど家賃を下げられ、結局契約打ち切り、というケースも増えています。
全て任せきりだったがために不動産会社の繋がりもなく、誰も入りたがらない古くてボロボロの物件だけが残ってしまうという最悪の状況に陥らないためにも、業者選びと契約内容の確認は慎重に行いましょう。